生クリームが泡立たないのなぜ?水の混入とクリーム選びに注意!

家族や友達の誕生日会や、クリスマスパーティーの時、みんなでデコレーションケーキを作ったことはありますか?

生クリームを泡立てたり、色々なトッピングをしたり、子供はもちろん喜んでくれますが、大人同士でやっても結構盛り上がるんですよね。

しかし、生クリームって以外と泡立たせるの難しかったりします。

「生クリームが上手く泡立たない」

「前回やったときは上手くいったのに今回は上手く泡立たない」

なんて経験、あなたにもありませんか?

今記事では、生クリームが泡立たない原因や対策、復活させる方法に関して紹介させていただきます。

ぜひ最後までご覧くださいませ!

生クリームに余計な水分が入る

いきなり結論ですが、生クリームには水分の混入が厳禁です。

余計な水分が入ることで、クリームが分離しうまく泡立たなくなります。

水なんて入れた記憶ないのにな?って方も多いと思いますが、水分が混入する原因は意外と多くあるので、あなたもついやってしまっていないか確認して見てくださいね。

1.調理器具に水が付着している

生クリームは余計な水分が入ると、分離してしまい上手に泡立てることが難しくなります。

ボウルや泡立て器などの調理器具に水滴などが付着していないか、よく確認してから使用するにしましょう。

2.調理器具に結露による水滴が付着している

生クリームは低温状態(4℃〜7℃程度)が一番泡立ちやすいとされています。

事前にボウルや泡立て器を冷蔵庫で冷やしておくと、クリームの低温状態を保ちやすくなり、上手く泡立たせやすくなります。

注意しなければならないのが、冷やしたボウルや泡立て器を冷蔵庫から取り出し放置しておくと、結露がついてしまうことです。

生クリームの泡立てはスピード勝負だと思って、冷蔵庫から取り出したら、結露による水滴が付く前に素早く作業しましょう。

3.泡立て中に水が入らない様に注意

冷蔵庫で冷やしたボウルを使用する以外にも、氷水を入れたボウルに生クリームの入ったボウルを浸しながら混ぜる方法も、低温状態を保つことができオススメです。

その際は勢いよくかき混ぜ過ぎて、生クリームの入ったボウルに水が入ってしまわないように注意しましょう。

特電動ではなく手でかき混ぜる場合は、特に注意してみてくださいね。

私は過去に2回ほどこのパターンでクリーム内に水を混入させてしまってしまい、上手く泡立たせることができなくなってしまってますので(笑

生クリームの種類と特徴

生クリームにもいくつか種類があり、ケーキのデコレーション用に適したもの(泡立ちやすい)から、そもそも泡立たせることが難しい種類があるってご存知でしたか?

泡立ちにくいタイプの生クリームを選んでしまっては元もこもありませんので、生クリーム選びの参考に

1.クリーム

牛乳のみを原料としたもので、脂肪分が18%以上のものがクリームと定義されています。

しかし、クリームの中にも脂肪分の違いで用途が異なるので注意が必要です。

18%〜30%はコーヒーや紅茶などの飲料に混ぜて使用するのが推奨されており、泡立てて使用するのには推奨されておりません。

泡立てて使用するクリームの場合、乳脂肪分が(30%〜48%)ものが推奨されています。

乳脂肪分はパッケージの背面等に記載がありますので、購入時に確認してみてくださいね。

しかし、固まりやすく混ぜ過ぎるとクリームがボロボロになってしまうので、様子を見ながら慎重に泡立てる必要があります。

2.乳等を主要原料とする食品

主成分が異なる3種類に分類されており、クリームと同様パッケージ裏等を確認すれば、しっかりと判別することが可能です。

  • 乳脂肪分
    クリームに乳化剤や安定剤などの添加物を加えたもの

    風味などはクリームに近く、クリームをより扱いやすくさせた印象
  • 植物性脂肪分
    乳脂肪を植物性脂肪に置き換えたもの

    さっぱりとした風味に仕上がりやすく、安価な製品が多い傾向
  • 乳脂肪分 + 植物性脂肪分
    言葉の通り、乳脂肪分と植物性脂肪分を合わせてたもの

乳脂肪分のコクを残しつつ植物性脂肪分のさっぱり感を合わせ持つタイプで、価格がお手軽なのも特徴

脂肪分が低いクリームは泡立たないのか?

脂肪分が高いものがクリームを泡立たせるのオススメと書いてきましたが、脂肪分が低いものもきちんと泡立たせることができるのか?

問題なくできます。

泡立てしやすいのは確かに乳脂肪分の脂肪率が高い(40%前後)ものです。

しかし、植物性や乳脂肪分+植物性脂肪分の様に脂肪率が低い(30%前後)製品は泡立てに時間はかかりますが、泡立て器を使用したり生クリームをしっかりと冷却しながら作業することで、問題なく泡立ちます。

さすがに飲料用として推奨されている脂肪分18%〜30%のものは使用するのは避けるようにしてくださいね。

植物性はクリームはうまく泡立たせると、仕上がりが滑らかで形状も安定するため、子供とケーキ作りする場合は扱いやすいですし、脂肪分が高いともたれてしまう方にもオススメできるタイプなんですよ。

クリームが泡立たない時の対処法

生クリーム選びと、水分混入、冷却しながら泡立てに臨んでもうまく泡立たない場合、これから紹介する方法を試してみてください。

必ずうまくいくと断言はできないものの、これらの方法で改善する場合もありますので、参考になれば幸いです。

1.レモン汁を使う

生クリームにレモン汁を加えることで、泡立ちやすくしてくれる効果があります。

レモンに含まれる酸が生クリームに作用することで、凝固を助けるみたいですね。

柑橘類であればレモン以外でも代用はききますが、レモン汁はご家庭でストックしている可能性が一番高いため、レモン汁の使用が推奨されています。

生クリーム200mlに対して3〜5滴程度が目安とされてますが、様子を見ながら加えていくのがオススメです。

加える量によっては多少レモン風味で仕上がりますので、気になる方はやはり加える量の調整に気をつけてくださいませ!

2.ジャムを使う

ジャムにはゲル化剤が使用されていることがあり、ゲル化剤には『ペクチン』が含まれており、ペクチンが生クリームを固まらせてくれることがあります。

ゲル化剤が含まれていないジャムは、加えても水分量が増えてしまうだけですので、余計に泡立たなくなってしまいますので、ジャムの成分表を確認してから使用してみてくださいね。

生クリーム200mlに対して、大さじ2杯程度が目安とされておりますが、使用するジャムの種類に応じて分量も多少異なってきますので、少しずつ加えながら試してみるのが良いでしょう。

生クリームにジャムの味や色が付いてしまいますが、泡立たないよりは良いだろうと気持ちでジャムを加えてみましょう。

ジャムを加えることで、いつもと違った味わいのジャムを楽しめることができるくらいのプラス精神でチャレンジしてみてくださいね!

まとめ

実は色々な種類が結構ある生クリーム。

今までクリームの泡だてに失敗したことがあるあなたも、生クリーム選びから失敗してしまっていた可能性がありますよね。

生クリームはタイプ毎に泡立ちやすさが異なり、水が入ると泡立てるのが難しくなったりと色々と特徴があるのが分かっていただけたかと思います。

改めて、用途に合わせたクリーム選び、水分の混入を防ぐこと、クリームの冷却に十分注意したりと、生クリームの特性を良く知れば、上手く泡立たせることは問題なくできます。

ぜひ、今回知っていただいたことを活用していただき、お菓子づくりを楽しんでいきましょうね!

最後までご覧いただきありがとうございました!